睡眠時無呼吸症候群

ホーム

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている時に呼吸が止まってしまう病気です。Sleep Apnea Syndromeの頭(日本では、脳の死が人間としての死だと定義されていますよね)文字をとって、SASと略されることもあります。睡眠時無呼吸症候群の定義としては、
・一晩の睡眠で、十秒以上の無呼吸が30回以上おこる
・1時間の睡眠で、無呼吸や低呼吸が5回以上おこる
です。

睡眠一時間あたりの無呼吸と低呼吸の平均回数(無呼吸低呼吸指数)が、

・5回から20回以内なら軽症
・20回以上40回以下なら中等症
・40回以上になると重症

と判定されます。

睡眠(寝ている間に、記憶の整理などを行っているといわれています)時無呼吸症候群の自覚症状としては、朝起きた時に頭痛がする、睡眠時間は充分とっているはずなのに昼間眠い、集中できない、だるい、疲れやすい、性欲が減退する、情緒が不安定になるなどが挙げられるのですが、重症だとしても自覚症状が出ないこともあるので、油断はできません。睡眠時無呼吸症候群を簡単に説明するなら、「寝ている間に何らかの原因で窒息状態に陥っている」ということなのです。

もちろん、体には大きく負担がかかりますから、重症なのに放置していると、ほぼ確実に早死します。昼間に居眠りして、交通事故(最近では、自動車と歩行者の交通事故だけでなく、自転車と歩行者の事故が多発し、問題になっています)を起してしまった例も多いのです。睡眠時無呼吸症候群の最も多い原因は、肥満だといわれていますが、他にも、顎の構造や扁桃腺の肥大、のどのむくみ、呼吸中枢の障害など、様々な原因がありますので、痩せているからといって安心できないのです。

 

サイトマップ